Vol.27「Through The Fire@HSAS」
久々の切り抜きカテゴリーの更新だったりします。Vol.26の更新が2017年12月だから相当久しぶりの更新です。
久々の切り抜きカテゴリーの更新だったりします。Vol.26の更新が2017年12月だから相当久しぶりの更新です。
いきなりですが、今回はこれです、
Vol.37「IRON MAIDEN@A REAL LIVE TOUR!」
これはIRON MAIDENの「A REAL LIVE TOUR」のツアーの広告です。シェフィールド、ロンドン、マンチェスター、バーミンガム、グラスゴウとなってるのでUKツアー。時期はおそらく1993年だと思います。そしてこの切り抜きは、ケラングの裏表紙だと思います。これだけ切り抜いてとってあるのであれですけど多分間違いないと思う。でもこれかっこいいなあ。エディがスティーブ・ハリスよろしく、ビシッと決めてます。もっともこういうカッコする人、昔ツバキハウスにいっぱいいましたけどね(笑)。
そしてこの頃のライブ盤となるとこちら、
ア・リアル・ライヴ・デッド・ワン
それからビール飲みながらなんていう人はこちら、
アイアンメイデン トゥルーバー 330ml瓶 IRON MAIDEN TROOPER
このトゥルーバービール結構いけます。飲みやすくて美味しいです(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回はこんなの出てきました。井上和香ちゃん2回目の登場です。しかもこのカテゴリーでは連続の登場です。
消費者金融プロミスの広告です。消費者金融のイメージと和香ちゃんこの可愛いスマイルのギャップが凄いなあ。これメディア出始めの頃なのかなあ。実際私も井上和香ちゃんを知ったのはこのCMからだと思う。そう言えば同じ消費者金融アコムで有名になったタレントもいましたねえ。
それと今回井上和香ちゃん2回目の登場。一応3回目登場するとカテゴリーはその人の名前にするというローカルルールがあるんです。誰も知らないと思いますが。まあいつになるかわかりませんが確実になると思います。
そして以前の井上和香ちゃんはこちら、
・Vol.22 「井上和香@WOODONE」
これも可愛くて、そしてちょっとドキッとする映像でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回こんな可愛いの出てきました。
これいつ頃の撮影なんでしょうか。デビューから少し経ったぐらいですかねえ。それにしても超絶可愛い。まあ今さら知世ちゃんというのもどうかと思いますが、この頃はまさに知世ちゃんなので、ちゃん付けでいいかなと。角川3人娘の中では、やっぱり一番好き。このショートカットが可愛いんだよねえ。
それとですねえ、以前サンデー毎日で表紙を飾った時もジャケ買いしてしまったんです(笑)。そっちは今の知世ちゃん。
その時の記事がこちら
→サンデー毎日に原田知世ちゃん
で知世ちゃんでとなるとやっぱりこれか、
「時をかける少女」 [Blu-ray]
角川3人娘って言葉も懐かしい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回の切り抜きはこちら、ドーン!
「PROMISEDLAND〜約束の地」浜田省吾
これは1982年11月21日に発売された、浜田省吾8枚目のオリジナルアルバム「PROMISEDLAND〜約束の地」の雑誌広告の切り抜きです。この大きさからいってFMレコパルかもしれない。当時はFMレコパルよく買ってたので。
浜田省吾はカップヌードルのCMソングだった「風を感じて」で好きになり、それ以来今に至るまでよく聞いてます。
そんなファンになってしまった「風を感じて」はこちら
「風を感じて」
ということで、ファンになったのは中学生の時で、このアルバムが発売されたのが高校生の時です。このレコード当時買いましたねえ。その前の「Home Bound」や「愛の世代の前に」はレンタルレコードで借りてきて。カセットテープに録音して聞いてたんですけど、これは買いました。高校生の時はLPなんて高くてなかなか買えなかったのに、よく買ったなあ。ましてこのレコードと同じ時期に山下達郎の「 Melodies」も買った気がするんだよなあ。
そしてこのアルバム良いですよ。今聞いても良い。当時はまだ若かったからそれこそ気合が充満していて、だいぶ肩に力入ってましたけど、聞いてるこっちも若かったし、ガツガツ聞いてか思い出があります。
そんな浜田省吾は今でも活躍していて、ファンとしては嬉しいです。最近発売した「Journey of a Songwriter」も良かったし。こちらは適度に肩の力が抜けて、良い仕上がりになってます。
それにしてもよくこんな切り抜き持ってるよなあ、と我ながら感心したりして。さすがに年月が経っているので黄ばんでますけど、当時は綺麗だったんだよ。まあ良いものはどんなに時代が変わっても良いということですかね。
それから、以前にアップしました浜田省吾関係はこちら、
・浜田省吾「MY FIRST LOVE」
・浜田省吾@横浜アリーナ
・浜田省吾ライブスペシャル“僕と彼女と週末に”
・「Journey of a Songwriter」浜田省吾
還暦過ぎて今でもカッコ良いねえ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またもやサンクスでこんなものを見つけて、そしてもらってきた。
毎度申し上げておりますが、わたくしお中元やお歳暮といった類の付け届けはしない主義です。でもこの時期になると必ずこのカタログもらってきてしまう。ファンとしての悲しい性です。それにしても相変わらず美しいですなあ。
それから、以前アップした吉瀬美智子様はこちら
・Vol.9 「吉瀬美智子さん@サークルKサンクス」
・Vol.17 「吉瀬美智子さん@サークルKサンクス(お中元)」
出来ることならご本人様から頂きたい。な〜んてそんな訳ないか(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大江戸リビングって名前だとどんな冊子かわかりにくいかもしれませんが、都営大江戸線沿線のいわゆるお得な情報が載ってるやつです。よくある駅に置いてある沿線情報誌です。なんでこんなのもらってきたかといえば、それはやっぱり表紙のイラストが素晴らしいので。ふくろう好きな私としてはこういうの見かけるとつい手に取ってしまうんですよねえ。肝心の中身はあんまり見ないんですけど。それと駅に置いてあるフリーペーパーって結構面白いのありますよ。ほとんど表紙見て中身見ないでもらってくるパターンが多いですけど。
この前アップした「TOKYO METRO NEWS 2015年10月号」もそんな感じです。ほとんどレコードのジャケ買いと同じ感覚ですかねえ。もっともこっちはお金かかりませんので、気軽にできます(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
#nowplaying F1 GalleryParadise iichikoポスター iPod Led Zeppelin Live Live Archives この一枚 ふくろう ふりかえり ゆるキャラ アート アートな路線 イベント カレー グラビア グルメ コラム サッカー ジュビロ磐田 スポーツ チラシ チラシ@東京新聞 ツアー テレビ ドラマ パソコン フリーペーパー ブログ ポスター モータースポーツ ラグビー 上生菓子 中村佑介 久松郁実 今日の1曲 切り抜き 原幹恵 名盤アワー 展覧会 座 読書 新聞アーカイブ 映画 書籍 松田優作 永井龍雲 河合奈保子 深田恭子 滝巡り 演劇 落語 街角写真館 訃報 謹賀新年 野球 雑誌 音楽
最近のコメント