成田山に行ってきた。
こんな時期に成田山に行ってきた。
本来ならば年が明けた元旦のお昼頃に行くんですけど、来年の元旦に行くのは厳しいかなという感がしまして、かと言ってもう数十年行ってるので行かないというのもなんか気持ち悪い。それならば年内のすいてる時期に行ってお札を取り替えようということで、この師走の暮れに行ってきました。
成田山はJR成田駅、京成成田駅のどちらから行っても徒歩10分程度で山門に到着します。参道をひたすら下って下りきったところが山門です。
そしてようやく境内に到着。今回は流石に息がきれた。テレワークが多くて明らかに運動不足ですな。
境内はすでに令和3年となってました。もう年の瀬ですから準備に抜かりはなしといったところでしょうか。この後2021年用のお札を購入して、2020年のお札をお返しして、ちょっと早いですけど2021年の初詣で終了です。
今回は時期をずらしたので、確かにすいてて流れもスムーズで良かったんですけどなんか味気ない。初詣でぐらいは大勢の人混みの中をゆっくり進んでお参りするといういつものパターンがいいかなあ。まして今日はまだ年明けてないし。2022年の初詣ではいつも通り元旦のお昼頃ゆっくりした中でお参りしたいですねえ。そのためにも、1日も早いコロナの終息を願うばかりです。
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 今年はエヴァンゲリオン、でも延期です。(2021.01.18)
- ふるさと納税の返礼品が届きました。(2021.01.11)
- 今年も堀口材木店の材木を使ったアート撮ってきた。(2021.01.03)
- 成田山に行ってきた。(2020.12.28)
- 神保町のお店が続々と閉店(2020.06.10)
コメント