「特別定額給付金のご案内」来ました。
「特別定額給付金のご案内」が区役所から送られてきた。
一人10万円もられるという事なので、早速明日申請書投函しようと思う。でもこれいつ頃振り込まれるんだろうか、まあ明日投函すればいくらなんでも6月中には振り込まれるんじゃないかと思うけど。
楽しみに待つ事にします。
「特別定額給付金のご案内」が区役所から送られてきた。
一人10万円もられるという事なので、早速明日申請書投函しようと思う。でもこれいつ頃振り込まれるんだろうか、まあ明日投函すればいくらなんでも6月中には振り込まれるんじゃないかと思うけど。
楽しみに待つ事にします。
非常事態宣言解除に伴い、6月19日(金)に開幕を発表したプロ野球に続きJリーグもリーグの再開が発表になりました。
まずはJ2が再開・J3が開幕して、1週間遅れてJ1が再開する。ただしプロ野球と同様に当面は無観客という事になるんだろうけど、これでようやくサッカーのある日常に一歩近づく事になります。
ようやくここまで来たという感じです。ただ無観客とは言え配信等で試合は観れるので、熱い戦いを期待したい。
昨日の非常事態宣言解除に伴い、プロ野球の開幕が6月19日と決まったようです。当面は無観客ということになるんだろうし、全部で何試合やるのか、交流戦は、オールスター戦は、CSはなんて色々な事が今後も有りますが、何はともあれ開幕しない事には話が前に進まないのでとりあえず良かったなと思いますね。
これで選手も調整もしやすいだろうし、ファンの人達も無観客とは言えやっぱり気合いが入るだろうし、色々仕事で関わってる人達もひと安心だろうし。そしてこの時期に野球がないと言うのがいかに寂しいものかという事も実感出来て、やっぱりやるべき時に普通に開催すると言う事がいかにありがたい事かというのを痛切に感じさせられた昨今です。
本日5月25日に、新型コロナウイルスの感染拡大に伴ない発令されていた非常事態宣言が、首都圏(東京、神奈川県、埼玉、千葉)と北海道で解除されまして、これで日本全国全ての地域で非常事態宣言が解除された事になります。
もっともこれでじゃあ元の通りにとはならない訳で、これからも暫くは3密は避けて、不要不急な外出は控えてと、これまでとあまり変わらないとは思いますけど、まあ一つのステップとしては良かったんじゃないかと思います。
まあでも完全な終息までにはまだまだ時間がかかるとは思いますけど。取り敢えずは一歩前進という事で。
新型コロナウイルの感染拡大で、開催か中止かで注目されていた夏の全国高校野球選手権ですが、中止という事で正式に高野連から発表がありました。スポーツ新聞各紙も1面トップで伝えています。
これで春の選抜に続いて、夏の甲子園も中止に。春の選抜の中止の時はなんとか開催できない事言うこと、高野連がギリギリまでねばった上での中止という印象があったんですけど、夏に関しては随分あっさり決まったなあという印象です。もう少しな貼ってみても良かったと思うけど。ただこれから地区予選をやってさらに全国大会となると今がギリギリのタイミングだったのかもしれない。ただインターハイも早々に中止となった事を考えると、この決定も致しかた無いのかとも思うけど。ただ高校野球で野球は終りにして、4月からまた新たな一歩を踏み出そうと考えていたら高校生は多いと思うんだけど、そういう高校生には辛いというか悔しい現実で、もう正直掛ける言葉がみつからない。現実を受け止めて、前に進んで行ってもらうしかない。いずれ笑って話せる時がくると思うので、前を向いて歩いて行ってほしいと思います。
最近のコメント