やっぱりエルゴラ買ってしまった(ベルギー×日本戦)
ロシアW杯決勝トーナメント1回戦のベルギー×日本戦から一夜明けて、負けてしまったけど日本を賞賛する記事ややっぱり勝ちきれないといった内容の記事などいろいろな記事が配信されていますが、そんな中やっぱりエルゴラ買ってしまった。
この試合は久しぶりに完全に見入ってしまった。こんな気持ちで日本代表の試合を見たのはいつ以来だろうか。ひょっとすると初めてかもしれない。いつもなら残り時間とかロスタイムとか気にしながら見るんだけど、この試合はそんな余裕なかった。だから本田のCKをキーパーがキャッチして、そのまま速攻で1点取られた時に後半ロスタイム終了間近ということに気がついたんだよねえ。だから試合後の論評の中で最後のCKはショートコーナーでマイボールにして、延長に備えるという意見は冷静になって考えれば確かにそうなんだけど、でもあの時はそんな余裕なかったなあ。まあ見てるこっちは素人ですから、評論家じゃないんで。
でも今回のW杯は、始まる前はイマイチ盛り上がってなくて3戦全敗か良くて1分2敗ぐらいかなあなんて勝手に予想していて、何れにしても予選落ちだろうと思ってたら、こんな結果になってびっくり。そして何と言っても4試合すべてが驚きの連続だったということ。コロンビアに勝ったのもそうだし、セネガルに引き分け、そしてやっぱりポーランド戦のあの戦い方。そしてもちろんベルギー戦も驚きでした。確実に日本代表のレベルは上がってると思う。ただレギュラーと控えの実力差が大きいかなという印象はあります。そして何と言ってもゴールキーパー川島酷すぎ。前回もそうでしたけど、ゴールキーパーが良くないチームは勝てない、そしてもっと凄いことに世界のトップのゴールキーパーにはもうファインセーブなんていう言葉がないんじゃないかと思うくらいに凄い。これは凄いゴールだなと思わせるゴール以外はことごとく止めてる。だから今回の日本の失点の半分以上はあり得ない失点ということになる。まあこれはゴールキーパーにとっては酷な話だけど、もう世界のレベルがそこだから仕方ない。今後の日本代表にとってゴールキーパーをどうするのかは重要課題だと思う。Jリーグでもキーパーは韓国人選手だったり外国人選手だったりというチームが多いし、難しい問題です。
あと代表監督をどうするのか、これも重要です。というか最重要課題。外国人監督はうまくいかない気がするなあ。もうそろそろ日本人監督で長期的な視野で考えたほうがいいと思う。
いずれにせよ、次のW杯は重要ですねえ。問題山積みだけど楽しみでもあります。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- 石川直宏×前田遼一(2021.02.05)
- 2012-2013 UEFA CL バイエルン優勝ポスター(2020.08.24)
- バイエルン・ミュンヘン UEFA CL制覇!(2020.08.23)
- Jリーグも再開(2020.05.29)
- Jリーグ 94試合を延期(2020.02.26)
コメント