ウルトラマン スタンプラリー その2
前回に続き、今日もウルトラマン スタンプラリー集中的に回ってきた。すでに回ってスタンプ押した駅が31駅。あと33駅残ってる状態でスタートです。
今日の一番最初の駅は三河島駅。ここはメフィラス星人。
この駅は来るのも改札出るのも生まれ初めて。
そしてこの後は常磐線をひたすら北上していきまして、北千住、亀有、金町、松戸と進んできます。そして最初の難所の南流山駅に到着。
南流山駅、ここは何とウルトラマン。
なんで難所なのかというと、この1駅だけ武蔵野線なんだよねえ。まあ、文句を言いつつスタンプ押しましたけど。
そしてこの南流山駅にはこんなポスターが、
何か挑発的なポスターだなあ(笑)。
1駅だけ武蔵野線乗って、スタンプ押して再び新松戸に戻って、ここからまた常磐線です。その後柏がつく駅3駅と我孫子でスタンプ押して常磐線の最終目的地取手駅に到着。
そして取手駅を後にしまして、今度は新日本橋駅を目指します。新日本橋駅も1駅だけ総武快速線なんだよねえ。ただ帰りは途中スタンプ押さないので取手から上野まで一直線。なんてったて始発から終点だから、途中爆睡してました。上野駅で山手線に乗り前て、東京駅で総武快速線に乗り換えて新日本橋駅に到着。
次の目的地品川駅には、新日本橋駅から総武快速線で1本でいけます。そして品川駅到着。そして品川駅から京浜東北線に乗って大井町、大森、蒲田と行ってここで戻ります。
この辺でお腹が空いたのでかなり遅めの昼食。
刺身定食。味はいたって普通でした。
気を取り直して品川駅から山手線外回りを北上して、新宿で中央線に乗り換えて、各駅でスタンプ押しながら、西荻窪まで行ってそこから新宿まで戻って再び山手線外回りを行って、目白駅でついに64駅終わりました。
なんか1日で凄い時間電車に乗ってたような気がするなあ。10時間ぐらい乗ってたんじゃないかな。本当は常磐線と新日本橋駅と京浜東北線を今日の目標にしてたんですけど、なんか勢いで最後まで行ってしまった。
今日だけで普通に言ったら6,000円近く電車賃がかかったと思うのだが、この切符だとなのでかなりお徳ではあります。
ただこの後東京駅で全駅制覇スタンプを押さなければならないらしいので、まだもう少しやることがあるんですねえ。
それにしても疲れた1日だった。もうぐったりです(笑)。
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 今年はエヴァンゲリオン、でも延期です。(2021.01.18)
- ふるさと納税の返礼品が届きました。(2021.01.11)
- 今年も堀口材木店の材木を使ったアート撮ってきた。(2021.01.03)
- 成田山に行ってきた。(2020.12.28)
- 神保町のお店が続々と閉店(2020.06.10)
コメント