永井龍雲「歌花火2014」 @浅草木馬亭
2014年8月29日(金)
永井龍雲「歌花火2014」
浅草木馬亭
まだまだ暑さが残る中、毎年8月恒例の歌花火に行ってきた。場所は、今年もお馴染みの浅草木馬亭。今年も8/29(金)、8/30(土)の2days。
そして歌花火と言えばこのタペストリー
毎年毎年ご苦労様です、そしてやっぱり素晴らしい。
そして、このタペストリーによると、歌花火も今年で10回目なんですねえ。ここまで続けば立派なもんです。
キーヤンという、現代アートの作家さんの作品だそうです。
そしていよいよライブスタート。
去年は、いきなり宝井琴調師匠の講談からスタートという斬新なスタートでしたが、今年はマイクにギターぶつけたり、ギター倒しそうななったりと、ドタバタのうちにライブスタート。本人かなりあせったようで、MCでもそう言ってました。
そしてライブ途中で今年もゲストが登場。今年のゲストは、二胡奏者の土屋玲子さん。チャイナドレスに網タイツで足組んで演奏するので、何か妙にセクシーで色っぽいんですけど。そして、その二胡を用いて歌われた「ルリカケス」が良かった。心にしみるとはこういう事かも。普段のギター一本の時も良いんですけど、こういういつもと違ったバージョンも良いです。
ちなみに、8/30(土)はまた違う方のようです、琴奏者でもちろん女性のようです。明日は行けないので観る事は出来ません、残念。
土屋さんが下がって再びギター一本に戻って、ニューアルバム「11」からのナンバーが続き、最後の曲これも「11」からで、「愛の光」で本編終了。そしてアンコール、最後に「道標ない旅」を歌って、今回のライブは終了です。良いライブだった。そして何と言っても、途切れずに今年も観れて何よりです。
今回のライブですが、本当は8/30(土)の方に行こうと思って、発売日にチケット買いにいったら、何と予定枚数終了でした。お昼頃行ったんですけどね。それと、アンコールの時に、歌本がでたと言って、小芝居がてら紹介してました。昔出たKMPの歌本持ってますけど、また買ってみようかな。
ということで過去の歌花火はこちら、
歌花火2007
歌花火2008
歌花火2009
歌花火2010
歌花火2013
今年で10回目の歌花火。私個人としては6回目の参加でした。来年はどうなりますか。
| 固定リンク
「永井龍雲」カテゴリの記事
- 永井龍雲「静かな心」(2020.06.27)
- 永井龍雲「オイビト」(2017.12.23)
- 永井龍雲40周年記念LIVE 『道なき道』(2017.12.17)
- 永井龍雲の切り抜きが出てきた(2017.04.26)
- 永井龍雲LIVE2016 『好きこそ歌の力なれ』(2016.04.18)
コメント