志の輔らくご in PARCO 2014
2014年1月18日(土)
志の輔らくご in PARCO 2014
PARCO劇場
毎年年始の恒例「志の輔らくご in Parco」に行ってきた。思い起こせば昨年は、成人の日でしかも大雪という凄い天候でしたけど、今年は晴れて穏やかな日でした。
そうこうしてるうちに、いよいよ開演です。
まず一席目は「こぶ取り爺さん」。この噺、パルコで聴くのは初めてかもしれない。これも新作というか創作落語です。「小太り爺さん」と「こぶとり爺さん」確かに発音は同じ、妙に笑えた。
二席目は「モモリン」。これは間違いなく新作落語。しかもゆるキャラを題材にしてくるとは、さすがに志の輔師匠。話の展開も面白くて、さすがという展開です。やっぱり志の輔師匠の新作落語はレベルが高い。大笑いしてしまいした。そして二席目が終わって、スクリーンには志の輔師匠の故郷富山県射水市のゆるキャラ「ムズムズくん」が紹介され、そして映像が終わった頃に、何と「ムズムズくん」登場という、凄い演出。
そしてここで15分の仲入り休憩。
15分の休憩が終わって三席目は「井戸の茶碗」。こちらは古典落語の代表作。じっくり聞き入ってしまった、流石です。
ということで今年も無事に三席終了して、これまた毎年恒例の豪華布陣による三本締めで、今年のParco公演無事終了です。ただいつも、会場から出る時は、スターダストレビューの「シュガーなお年頃」なんですけど、今年は大滝詠一「君は天然色」でした。
ムズムズくんの詳しくはこちら、
ということで今年も大満足な落語会でございました。
それから今まで見た「志の輔らくご in PARC」はこちらから、
・志の輔らくご in PARCO Vol.10 ~其の四~
・志の輔らくご in PARCO 2007
・志の輔らくご in PARCO 2010
・志の輔らくご in PARCO 2011
・志の輔らくご in PARCO 2012
・志の輔らくご in PARCO 2013
| 固定リンク
「落語」カテゴリの記事
- 立川志の輔師匠 退院(2021.01.08)
- 立川志の輔師匠 肺炎のため入院(2021.01.04)
- 立川志の輔師匠@男の隠れ家(2018.01.11)
- 秘密の小三治@新宿文化センター(2017.11.30)
- 柳家小三治・三三親子会@関内ホール(2017.10.29)
コメント