永井龍雲「歌花火2013」@浅草木馬亭
2013年8月31日(土)
永井龍雲「歌花火2013」
浅草木馬亭
うだるような暑さの中、何とか仕事を早めに切り上げ、「永井龍雲 歌花火2013」に行ってきた。場所は浅草にあります木馬亭。木馬亭での歌花火に行くのは2007年以来2回目です。
ただこの日の浅草は、サンバカーニバルということで凄い人です。あまりの暑さと凄い混雑で、早々に退散。ですので写真もほとんど撮ってません。
仲見世抜けて、浅草寺を左手に折れて無事木馬亭到着。何とか間に合った。
今年は2days、しかも両日完売だそうです。
席につてしばらく休んでいると、いよいよ開演。
と思ったら何と宝井琴調師匠が登場。いきなり講談からスタートしてそのままの流れで1曲目の「歌花火」へ。この曲でスタートというのはちょっと意外でした。いつもはもっと盛り上がるところで演ってた曲なので。もっとも宝井琴調師匠の登場はもっと驚きましたけど。
そして2曲目がこれまた驚きの「道標ない旅」。この曲を2曲目に演るというのは、かなり強気な選曲のような気がしますが。そして3曲目が「僕は常夜灯」。懐かしい、実はこの曲は大好き。その後も「高台にて」とか「ルリカケス」とか。特に「ルリカケス」聴くと、個人的はやばいです。
そしてここで宝井琴調師匠が再び登場して、再びコラボレーション。曲名は、平家物語をテーマに作った曲ということで、「壇ノ浦」。曲名ストレート過ぎのような気もしますが。そういえば、ここで浴衣に着替えてました。
その後再び一人で、最後は「暖簾」で本編終了。さらにアンコールは「星月夜」「UP TO YOUR HEART」の2曲で、2013年の歌花火無事終了です。2011年、2012年と続けて観れなかったので、今年は観れてよかった。久々に良い時間でした。
それと、来年は3daysなんてこと言ってましたけど、どうなんでしょうか。また11月の赤レンガ倉庫でのコンサートは、バックバンド付けて演るようなこと行ってました。こっちも行きたいのだが。
また毎年恒例のファンの方による手作りタペストリー、今年も健在です。
このタペストリーによると、今年が9回目の「歌花火」なんですねえ。ちなみに私は5回目の参加です。
過去の歌花火はこちらから、
歌花火2007
歌花火2008
歌花火2009
歌花火2010
| 固定リンク
「永井龍雲」カテゴリの記事
- 永井龍雲「静かな心」(2020.06.27)
- 永井龍雲「オイビト」(2017.12.23)
- 永井龍雲40周年記念LIVE 『道なき道』(2017.12.17)
- 永井龍雲の切り抜きが出てきた(2017.04.26)
- 永井龍雲LIVE2016 『好きこそ歌の力なれ』(2016.04.18)
コメント