Ozzfest Japan2013 DAY2
2013年5月12日(日)
Ozzfest Japan2013 DAY2
幕張メッセ
Ozzfest Japan2013 DAY2に行ってきた。
前日のDAY1は天気悪かったり、モモクロがでてネットを騒がしたりといろいろありましたが、DAY2は、屋内でやるのが勿体ないくらいの晴天で、いざ幕張メッセへ行ってきた。
いよいよ会場へ、
今回規制が厳しく、ライブエリアへの飲食類の持ち込みが出来ないため、ここのフードコートで飲んだり食べたりします、
勝手にデスボイスコンテストなんてのもやってた。デスボイスコンペティションかと思ったよらそうではなかった(言い方ちょっと古いね)。
その辺をうろうろしてるうちに、いよいよライブスタート。
この日の予定はこちら。そしてオープニングは何と11時から。
DAY2のラインアップです。ステージは、客席から向かって右側が【BLAC STAGE】、左側が【PURPLE STAGE】になります。
Openinng Act
HEADPHONES PRESIDENT【PURPLE STAGE】
小柄な女性ボーカルな割には、凄いデスボイスでビックリ。なかなか良かった。でも最初にあのシャウト聞いた時は驚いたね。
Openinng Act
fade【BLAC STAGE】
1.Coldrain【PURPLE STAGE】
本編の最初に登場したのがColdrain。初めて聞いたけどこのバンドも良いです。ボーカル凄いなあ。
2.ANTHEM【BLAC STAGE】
今回の楽しみの一つがこのANTHEM。柴田直人復活のライブです。無事復活出来て本当に良かった。そしてライブも良かった。ただいくらなんでも時間が短過ぎ。フェスだけど、もう少しやってほしかったっていうのが本音のところかなあ。
3.MUCC【PURPLE STAGE】
4.AA=【BLAC STAGE】
5.STEEL PANTHER【PURPLE STAGE】
お待ちかねのSTEEL PANTHERの登場です。80年代の西海岸のHeavy Metalな雰囲気そのままに、良いバンドだよな曲も良いし。ただMC長過ぎ、メンバー紹介長過ぎ、言ってることくだらなさ過ぎ(笑)。そんな愛すべきバンドです。とにかく最高!
6.人間椅子【BLAC STAGE】
この低重音が凄い。リフが重い。曲によっては転調、転調で激しい曲もあって、カッコいいなあ。あとドラムが何気に凄いかも。
7.STONE SOUR【PURPLE STAGE】
実はSTONE SOURあまり詳しくないんですけど、この日のライブは凄かった。衝撃的にカッコ良かった。曲も良いし、ボーカルも凄いし。遅ればせながらこれから色々と聞いてみたい。それと、ボーカルのコリィ・テイラーとギターのジェイムズ・ルートは、DAY1のSLIPKNOTに続いて連続の登場でした。
8.DIR EN GREY【BLAC STAGE】
9.TOOL【PURPLE STAGE】
10.BLACK SABBATH【BLAC STAGE】
DAY2のとりを飾るのがBlack Sabbath。オジーは何度もライブ見てるけど、この3人が同じステージに立ってBlack Sabbathとしてのライブが観れるというのは、何か感慨深い物があります。ここにビル・ワードがいれば、なお良かったけど。それにしても、トミー・アイオミもギーザー・バトラーも弾いてましたねえ。特にギーザー・バトラーのベースは凄かったなあ。オジーも立ち姿がおぼつかないけど、声はしっかり出てました。良いライブだったなあ。恐らく人生最初で最後のBlack Sabbathだろうなあ、なんて思いながら観てたら、来年もやるってオジーがMCで言ってました。そうなんだあ(笑)。でもどうせやるなら、今度はフェスじゃなくて単独でやってもらいたいんですけど。チケットがいくらになるか、想像すると怖いけど。
そして、Black Sabbathのセットリストです、
1.War Pigs
2.Into the Void
3.Under the Sun
4.Snowblind
5.Black Sabbath
6.Behind the Wall of Sleep
7.N.I.B.
8.Fairies Wear Boots
9.Symptom of the Universe
10.Drum Solo
11.Iron Man
12.God Is Dead?
13.Children of the Grave
- ENCORE -
14.Paranoid
Paranoidの前に、Sabbath Bloody Sabbathのイントロだけやってた。なんでこの曲やらなかったんだろうか、時間の関係かなあ。
そんなこんなで、Ozzfest Japan2013ですが、個人的には結構楽しめました。ただ、今の流行なんでしょうか、デスボイス系というのかラウド系というのかよくわかりませんが、そういったタイプのバンドが多かったなあという気がして、昔ながらのHEAVY METALというと語弊がありますが、そういったバンドも、もっと聞いてみたかった気もします。その辺は色々難しいんでしょうけど。
来年本当にやるんでしょうか。まあ、その辺は期待しないで待つのがいいんじゃないかと思います。
| 固定リンク
「Live」カテゴリの記事
- 伊藤政則の「遺言」Vol.11@文京シビックホール 小ホール(2018.06.05)
- 伊藤政則の「遺言」Vol.12@文京シビックホール 小ホール(2018.10.30)
- 山下達郎 PERFORMANCE 2018@松戸・森のホール21(2018.06.25)
- 鼓童 打男 DADAN2017@文京シビックホール(2017.12.21)
- 山下達郎 PERFORMANCE2017@フェスティバルホール(2017.04.16)
コメント