柳家小三治@草加市文化会館
2011年11月12日(土)
柳家小三治独演会
草加市文化会館
埼玉は草加まで、柳家小三治師匠の独演会に行ってきた。ここでの小三治師匠の独演会は、昨年に続き2年連続です。
今回の前座というか、前を務めるのは柳家〆治師匠。今回のお題は「ちりとてちん」。私の感覚では、「ちりとてちん」というのは上方落語での言い方、江戸前落語では「酢豆腐」という感じなんだけど、今回は「ちりとてちん」でした。それにしてもね、あのむせる所とか,最後無理矢理飲込んでしまう所とか、可笑しかった。さすがにあの辺は上手いね。
そして小三治師匠登場。相変わらずのまくらたっぷりやって、いよいよ落語へ。今回のお題は「一眼国」。この噺は何回も聴いてる。聴いてるんだけど、その度やっぱり面白い。今回も面白かった。その辺は、やっぱり落語は生き物ってことなんでしょうか。
ここで休憩。そして小三治師匠の二席目は「厩火事」。小三治師匠の「厩火事」聴くのは、恐らく初めてだと思う。軽いまくらからいつのまにか落語へ入っていきます。やっぱり良いなあ。特に間が良いよねえ。もうどの噺家さんより、好きですねえ。
という事で、予定より20分オーバーで終了。今回も楽しいひと時でした。ただ、行く時うっかり草加駅で降りてしまって、慌てて電車乗り直して何とか間に合ったという、その辺はご愛嬌で。
ちなみに昨年の草加市文化会館での独演会の模様は、こちらから。
今回のお題はこちら、
柳家〆治「ちりとてちん」
柳家小三治「一眼国」
仲入り
柳家小三治「厩火事」
そして今年の師走は、小三治師匠の独演会が2本もある。楽しみだなあ〜。
| 固定リンク
「落語」カテゴリの記事
- 立川志の輔師匠 退院(2021.01.08)
- 立川志の輔師匠 肺炎のため入院(2021.01.04)
- 立川志の輔師匠@男の隠れ家(2018.01.11)
- 秘密の小三治@新宿文化センター(2017.11.30)
- 柳家小三治・三三親子会@関内ホール(2017.10.29)
コメント