柳家小三治独演会@志木市民会館
2010年10月23日(土)
柳家小三治独演会
志木市民会館
志木市民会館での柳家小三治師匠の独演会にいって来た。ここでの独演会に行くのは実に久し振り。数年前はチケットありながら、体調悪くて行けなかったし。
という事で今回の独演会、前座は柳亭燕路師匠ではなく柳家三之助師匠。今年の4月に真打ちになりましたので、晴れて柳家三之助師匠です。で、その三之助のお題が「棒鱈」。そしてこれが良かった。真打ちになったせいか、貫禄みたいな物が出てたし、そして何と言っても落語が良い。スケールの大きい落語でこれからが楽しみです。今度は三之助の独演会にも行ってみようと思う。
続いて小三治師匠登場。今回のまくらネタは水。といってもすんなり水の話に行く事はなく、夕張、幸福の黄色いハンカチ、そしてバリ島とまわりまわって、そして落語へ。今回のお題は「初天神」。そういえば、三之助は「幸福の黄色いハンカチ」知らないと言ってました。もうそんな前なのか。
ここで仲入り、15分の休憩。そして休憩休憩明けの2席目のまくらネタは栗。小三治師匠最近は栗に凝ってるらしいです。いかにも小三治師匠らしいね。だいたい栗にそんなにいろんな種類があるのも知らないでしょう、普通は。そして2席目のお題は「一眼国」。小三治師匠でこの噺は前にも聴いた事ある。個人的には、この噺大好きです。特に最後の落ちの所が好き。
まくらも堪能、落語も堪能して予定よりも40分遅れて17時40分無事終了。今回も面白かった。
そして今回のお題です、
柳家三之助「棒鱈」
柳家小三治「初天神」
仲入り
柳家小三治「一眼国」
次は12月の、銀座ブロッサム行きたい。
| 固定リンク
「落語」カテゴリの記事
- 立川志の輔師匠 退院(2021.01.08)
- 立川志の輔師匠 肺炎のため入院(2021.01.04)
- 立川志の輔師匠@男の隠れ家(2018.01.11)
- 秘密の小三治@新宿文化センター(2017.11.30)
- 柳家小三治・三三親子会@関内ホール(2017.10.29)
コメント