浦和レッズ×ジュビロ磐田
2010年4月24日(土)
浦和レッズ0−1ジュビロ磐田
埼玉スタジアム2002
高い高い埼玉高速鉄道に乗って、行ってきました埼玉スタジアム2002。3月末の平塚競技場の対湘南戦に続いての、今季2試合目の現地観戦。今節を迎えるまで浦和は首位、一方の磐田は相変わらず下位をふらふらしてまいして、そんな事も影響したか、みんな安パイと思ってか、いつもの埼玉スタジアムとは思えないほど、空席が目立った。
そして、いつも狭いアウエイ席も、境を移動してアウエイ席を拡大する事も無く、それでだいたいイッパイになったぐらい。今の磐田のチーム事情を反映してると言えば、してますね。
1階はイッパイでしたけど、2階はあまり変わらずといったところでした。
試合が始まって、前半は互角の展開。お互い決めるべきところで決めていればというのが幾つかありました。特に西のあれは決定的だった。ということで、前半は0−0で修了。前半に限っていえばどっちが有利に展開というのもなかった。ほぼ互角。
サイド変わって後半は、開始から浦和ペース。エジミウソンのヘッドはゴールポスト直撃。すると今度はカウンターから、西のミドールシュートが決まって、ついに先制点。この日の西は、前半からミスが続いていただけに、全てを帳消にするゴール。それにしても素晴らしいゴールだった。
ここから選手交代も含めて、一気に試合が動きます。1点先制したものの、その後も浦和の優勢は変わらず、何度も危ない場面が。ただこの日の磐田は守備的ではあったけれども、集中切らさず対応していたと思う。そしてその後も、危ないシーンを何度もしのいで、0−1で勝利。ロスタイムが長く感じられたけど、どうにか勝てた。この日は運も味方してくれたし、選手もよく守った。そう言えば八田の完封勝利は初めてか。
浦和に勝ったといっても、今シーズンまだ2勝目。次の試合に勝たないと、この勝利の意味が無くなってしまうので、次も勝って連勝と行きたい。Forza Jubilo!
それからtwitterでの今回のつぶやきです、
twitter@浦和×磐田その1
twitter@浦和×磐田その2
twitter@浦和×磐田その3
twitter@浦和×磐田その4
twitter@浦和×磐田その5
twitter@浦和×磐田その6
| 固定リンク
「ジュビロ磐田」カテゴリの記事
- 前田遼一選手 引退!(2021.01.16)
- クラウドファンディングの返礼品が届いた(2020.09.25)
- Dreams&Emotions vol.135(2020.09.11)
- ジュビロ磐田 2020シーズン開幕戦勝利!(2020.02.23)
- Jubilo Year Book 2020が届いた(2020.02.20)
コメント