「アートな路線」制覇の旅 その2
ちょっと前に書きました、「アートな路線」制覇の旅 その1。今回その続編で、「アートな路線」制覇の旅 その2です。
ちなみに一番最初に、このアートな路線の事を書いたのはこちら。
今回立ち寄った副都心線の駅は、東新宿駅と新宿三丁目駅の2つ。実は、都営大江戸線と都営新宿線を縦に繋いでいるのが副都心線なんです。ただ、だからといって副都心線よく乗るかと聞かれれば、答えはNoですけどね。
と言う事で、東新宿駅にて発見した作品がれ、
「新宿躑躅」中山ダイスケ
この作品良いですね。躑躅が力強く表現させれいます。そして圧倒的な迫力というか存在感。ちなみに新宿区の、区の花は「躑躅」だそうです。
そして東新宿駅のホームのベンチは、こんなにおしゃれ、
そして東新宿駅を後にして、次なる目的地の新宿三丁目駅へ。この駅は副都心線以外にも丸の内線、さらには都営新宿線が走っています。
そしてここで、すぐに目に入ってくるのがこの作品、
「Hop,Step,Hop,Step」山本容子
兎を主人公に描かれたこの作品。兎のいろんな表情が見れて、見ていて結構楽しい作品です。
そしてこの駅のもう一つの作品がこちら、
「ウォーターフォール」千住博
この作品の場所が分からず苦労しました。もっとも私の目的の改札とは、逆の方向だっただけなんですけどね。それにしても、この作品をあそこに設置すると言うのは正直どうなんでしょうか。作品はもう素晴らしいです。ただあんな素晴らしい作品を、あの場所というのはねえ。あそこ歩いてる人のほとんどが、気づいていないんじゃないかなあ。せめて駅の中に入れて、もっとみんなの目につく所に設置しないと。作品が素晴らしいだけに、もったいない。
と言う事で、今回2駅3作品見てきましたので、残るは3駅4作品。2月中には達成したいのだが、はてさてどうなりますか。
| 固定リンク
「アートな路線」カテゴリの記事
- 「アートな路線」制覇の旅 番外編(2010.02.28)
- 「アートな路線」制覇の旅 その3 そして完結(2010.02.27)
- 「アートな路線」制覇の旅 その2(2010.02.12)
- 「アートな路線」制覇の旅 その1(2010.01.30)
- アートな路線(2009.10.18)
コメント