名波浩 引退試合!
2010年1月10日(日)
名波浩引退試合
STELLE JUBILO×AZZURRI GIAPPONE
静岡スタジアム・エコパ
静岡スタジアム・エコパで行われた、名波浩の引退試合に行ってきた。
試合の方は、2002年Jリーグ完全制覇の時のジュビロ磐田中心のSTELLE JUBILOと、1998年フランスW杯メンバー中心のAZZURRI GIAPPONE。ちなみに名波浩&中山雅史は、両方のチームから出場です。
それにしても懐かしい名前が続々とでてきます。
STELLE JUBILOからは松原良香とか三浦文丈とか、AZZURRI GIAPPONEからは前園とか本田とか名良橋とか相馬とか。
試合に先立ち君が代斉唱
Mr.Children 桜井和寿
いくらお友達とはいえ、凄いねこれは。
名波&中山コンビは、前半はAZZURRI GIAPPONEでプレー。カズ&ゴンの2トップに、中盤にヒデ、名波、山口とあの頃のまんまです。それと松原良香は結構動けてました。だいぶ見た目変わりましたけど、それから奥はまだまだ現役いけると思う、やっぱり上手いよね。
結局前半は、STELLE JUBILOが先制したものの、カズの2ゴール、秋田のヘッドで、1-3でAZZURRI GIAPPONEがリードして終了。やべっちは1本ヒデへの良いパスありました。また名波のFKとループは2本ともゴールポストに嫌われて、ゴールならず残念。でも2本とも流石の一言です。
名波&中山は後半はSTELLE JUBILOで出場。ほぼ2002年当時のメンバー集結です。
後半早々何と前園に決められ、点差1-4まで広がりましたけどここから巻き返し。まず中山が倒されてPK、これを名波が決めて2点差。さらには、高原が中に戻して、名波が浮かして、中山がダイレクトで決めて1点差。このゴールは美しかった、そして中山隊長ようやく本日初ゴールです。それから、後半途中からミスチル桜井、ペナルティーのワッキーがピッチに入ってます。そして4点目は、そのワッキーから入ったボールを高原が決めてついに同点。ワッキーは普通にプレーしてました。さすがは元市船サッカー部、そして当時の名波のライバル。それとミスチル桜井さんも良い動きしてました。
そして試合終了間際に、ミスチル桜井がドリブルで上がって行って、そこから左に流れて、そこから中に入ったボールを名波が見事にボレーシュート、これが決まって5-4で劇的逆転勝利。
楽しい試合でした。それは私だけでなく、出ていた選手たちも、エコパに足を運んだ約4万4千人のお客さんも、スタッフの人も、全ての人がそう感じたのではないでしょうか。でもその反面もう名波のプレーを見る事が出来ないのかと思うと、それはそれで寂しい。夢の宴はもう終わりです。
次はジュビロに監督としてかコーチとしてか分かりませんが、戻ってくるのを待ちたい。いずれ戻ってきてくれるでしょう。
そして今季で引退の鈴木秀人選手お疲れさまでした、そして札幌に移籍の中山雅史選手来季も頑張って下さい。
| 固定リンク
「ジュビロ磐田」カテゴリの記事
- 前田遼一選手 引退!(2021.01.16)
- クラウドファンディングの返礼品が届いた(2020.09.25)
- Dreams&Emotions vol.135(2020.09.11)
- ジュビロ磐田 2020シーズン開幕戦勝利!(2020.02.23)
- Jubilo Year Book 2020が届いた(2020.02.20)
コメント
アイレさん
コメントありがとうございます。
ピッチにいる選手達が本当に楽しそうでした。そういうサッカーを見るのは本当に楽しい。
今度は監督として、楽しいサッカーの出来るチームを作って欲しいと思います。
投稿: イッセー | 2010年1月13日 (水) 01時14分
イッセーさん、こんばんは
遅くなりましたが、記事をまとめてみましたので、TBさせていただきました。
楽しい試合でした。行ってよかったです。
花試合ですけど、皆懐かしい顔で楽しそうにサッカーをしているのは見ていても楽しいです。
久々に「サッカーって楽しいな」と素直に感じました。
いずれ名波は監督としてジュビロに戻ってきてもらいたいと思いますが、その時はフロントも万全の体制で迎えてもらいたいと思います。(今のフロントは総入れ替えの方向でw)
おととしのリーグ戦の最終戦があんな結果(入れ替え戦突入)になったため、複雑な気持ちで名波引退セレモニーを見ましたが、今回は感謝の気持ち一杯で名波を見送れました。
秀人もMVPということで気持ちよく見送れたのも良かったですね。
投稿: アイレ | 2010年1月12日 (火) 23時40分