志の輔らくご in PARCO 2010
2010年1月17日(日)
志の輔らくご in PARCO 2010
PARCO劇場
「志の輔らくご in PARCO 2010」に行ってきた。場所は、渋谷にありますPARCO劇場。なかなかチケットがとれないこの落語会ですが、今回は、ほたるいかの先行予約で運良くとれて行ってきました。
会場の中に入ると、
まだあるんでしょうか?「六人の会」から、
おおたか静流さんからお花が、
昔サントリーホールの新春独演会にはゲストできましたねえ。
そうこうしているうちに開演の時間になりました。相変わらず今回も満席です。
一席目は「身代りポン太」。これは創作落語。この噺、時事ネタを盛り込んでいてかなり笑える。こういう落語を創作出来るのは流石ですね。それと一席目が終わった所で、映像が流れます(文字だけですが)。ここに三席目のネタのヒントが。
二席目は「踊るファックス2010」。これも創作落語です。ずいぶん前に作られたもを、こちらも時事ネタを盛り込んで、手直して、2010年バージョンとして演じています。ただこのネタ何回も聞いてるけど、全然古くならないところが凄いね。ちなみに落ちの部分は、以前聞いた時と違ってました。
ここで仲入りということで、15分の休憩。ここでも凝った仕掛けが。ここでの落語会は装置にお金かかってます。
そして三席目が「中村仲蔵」。この噺も以前聞いた事ありますけど、その時よりも断然今回の方が良い。ゆっくり間合いを持って、そして丁寧に演じています。やぱりこれくらいの噺は、力量のある噺家が、時間をかけてやるのが良いね。流石の一言です。
そして最後は三本締めで今回の落語会終了。ただこの三本締めがまた贅沢な三本締めです、素晴らしい。
さすがに今最もチケットが取りにくい噺家だけあって良かったです。このくらいの落語が聴ければ、6000円のチケット代は安いもんでしょう。ただ本当にチケット取れないですよ。まだまだしばらくというか、今後かなり長い間こういう状態が続きそうです。困ったねえ。
今回会場ではこんなものまで売ってました、
何とも商魂たくましい
楽しい落語会だったな、来年も来れるといいなあ・・・
| 固定リンク
「落語」カテゴリの記事
- 立川志の輔師匠 退院(2021.01.08)
- 立川志の輔師匠 肺炎のため入院(2021.01.04)
- 立川志の輔師匠@男の隠れ家(2018.01.11)
- 秘密の小三治@新宿文化センター(2017.11.30)
- 柳家小三治・三三親子会@関内ホール(2017.10.29)
コメント
memeさん
今年はラッキーにもチケットが取れました。
ここ数年はチケット取れなかったのでよかったです。
それにしても、取れなさすぎですよね。
投稿: イッセー | 2010年1月19日 (火) 00時53分
こんばんは。
何度もチケット取りに失敗しています。
気付くといつも完売で・・・(涙)。
ほたるいかも会員募集してないですし(再び涙)。
記事を拝見し、今年こそ!と思うのでした。
投稿: meme | 2010年1月18日 (月) 23時13分