大河原邦男のメカデザイン展
2009年7月17日(金)〜9月6日(日)
大河原邦男のメカデザイン展
八王子市夢美術館
もうすでに終わってしまっているのですが、八王子市夢美術館で、9月6日まで開催されていた「大河原邦男のメカデザイン ガンダム、ボトムズ、ダグラム」に行ってきた。
大河原邦男氏がこれまでに手がけた、戦隊ロボットたちが紹介されていた。そんな中やっぱり目を引くのはガンダム。「アムロ、行きま〜す」、の機動戦士ガンダムから今日まで脈々と続くガンダム作品関係が半分以上を占めてました。もっとも私の場合は、いわゆるガンダム劇場三部作以降はほとんど知らないので、初めて見るのも結構ありましたねえ。
こうしてまじまじと見るとガンダムカッコ良いなあ。特に「機動戦士ガンダム3 めぐりあい宇宙編」の劇場用のポスターはカッコ良い、凄い迫力だし。
また大河原氏のメカデザインのコンセプトとして、実際に作品に登場する時の大きさを想定してデザインするというのがあるそうです。そう言われるとうなずけるのが、ザクのヒートホークの一部分が展示されてましたけど、一部分といっても相当な大きさだった。実際はどんだけデカイんだと思ったら、実際の想定は7mだそうです。それを使うザクは、それと戦うガンダムは、と考えると今夏お台場で公開された、実物大ガンダムの大きさもああなるよなあ、と妙に納得してしまったりして。
それと今回の展覧会で、レイズナーも紹介されてました。個人的には、ガンダムより好きだったりするんだけど、テレビ放送も中途半端で終わっちゃったし、人気的にもガンダムには遠く及びませんけど、個人的には大好き。メカもより洗練されてる感じがするし。
楽しい展覧会でした。何だかんだと言っても、こういうの好きなのよ男子チームは。今回家族連れがいっぱい来てましたねえ。絶対父親が強引に家族連れてきてたんだろうな。ちっちゃい子供まで「ガンジャム〜」なんて可愛い声で言ってたからね。こうやって親から子へ文化は引き継がれていくのでしょう、良い悪いは別にしてね。
| 固定リンク
「展覧会」カテゴリの記事
- 2020年 展覧会ベスト5(2020.12.31)
- 2019年 展覧会ベスト10(2019.12.30)
- 2018年 展覧会ベスト10(2018.12.30)
- 横山操展 〜アトリエより〜(2018.10.15)
- 河井寛次郎展(2018.09.16)
コメント