ジュビロ磐田 J1残留決定!
2008年12月13日(土)
J1・J2入れ替え戦 第2戦
ジュビロ磐田2‐1ベガルタ仙台
ヤマハスタジアム
第1戦を1‐1で引き分けているため、0‐0の引き分けでもOKだから磐田有利、なんていう記事をいくつも見ましたけど、逆に2‐2の引き分けならひっくり返るわけで、まったく楽観できない試合。
この試合は、全員がひたむきによく守備した試合だったと思う。茶野は半袖で頑張ってたし、第1戦でちょっと狙われた感のある岡田も良かった、前の試合で怪我で途中交代の秀人も安定してたし、犬塚もロドリゴも効いてたと思う。
そして何といっても松浦拓弥 背番号24。この入れ替え戦完全にラッキーボーイ。あの先制点で流れが変わった。前半はどちらかと言えば、仙台ペース。磐田の方はどうもボールのおさまりが悪かった気がする。そんな中前半残り5分切ったところで、前田→松浦で先制点。
この勢いで後半は完全に磐田ペース。松浦の追加点で2‐0として、いよいよ運命のロスタイム。ここから仙台の怒涛の攻撃が。まずフリーキック決められて2‐1、その後も決定的な場面もあり、しかし何とか守りきってジュビロ磐田 勝利、そしてJ1残留決定。
しかしながら、ロスタイムのフリーキック決められてからの数分間は、もうドキドキの時間でした。もしあそこで決められていれば2‐2、アウエーゴール数でJ2降格だった。試合終わってからしばらくは、心臓バクバクでした。心臓に良くないというのは、まさにこういう事です。
勝てて良かった。若い力も育ってるし、この試合がジュビロ磐田 第2章のオープニングゲームになればいいなあ。ということで、来季のジュビロ磐田に期待しつつ、長かったシーズン終わりです。
最後に、田中誠選手 長い間ありがとうございました。
| 固定リンク
「ジュビロ磐田」カテゴリの記事
- ジュビロ磐田×水戸ホーリーホック(2021.03.13)
- ジュビロ磐田×FC町田ゼルビア(2021.03.06)
- FC琉球×ジュビロ磐田(2021.02.28)
- Dreams&Emotions vol.136(2020.11.16)
- Jubilo Year Book 2021が届いた。(2021.02.25)
コメント
イッセーさん、こんばんは
昨日は本当にお疲れ様でした。
やっぱりロスタイムには何かあるのか…
多分あの瞬間は心臓が止まっていたと思います。
来年はもう少し楽な気持ちで応援したいものですね。
またヤマハスタジアムに着て下さいませ~
私も今年は関東アウェイになかなか行けませんでしたので、来年は行きたいと思います。
投稿: アイレ | 2008年12月14日 (日) 20時57分