F.アロンソ 2連勝!
10月12日(日)に富士スピードウエイで行われたF1日本GPで、ルノーのF.アロンソがシンガポールに続いての2連勝!
決勝は快晴とはいかないが、とりあえず雨は降らずドライコンディション。昨年のようなことにならず、とりあえずは良かった。
そして決勝はハミルトンの無茶なブレーキングで、1コーナーから混雑状態。そんな中抜け出したのが、BMWのクビサとルノーのアロンソ。1位クビサ、2位アロンソとなり、ピットインでトップに立つとそのままトップチェッカー。これでシンガポールGPに続き2連勝、今季2勝目で通算でも21勝。続いて2位にBMWのクビサ、3位にフェラーリのライコネン。チャンピオン争いのハミルトンはノーポイント、マッサはかろうじて1ポイントゲット。
それにしてもアロンソ強い。マシンが決まれば間違いなく今最速なのはアロンソ。感じとしては2005年、2006年シューマッハーを打ち破って2年連続チャンピオンを獲得したあの頃に近いのかも。それに引きかえチャンピオン争いしてる2人はパットしないねえ。マッサがハミルトンにぶつかったのもそうだし、スタート直後の1コーナーでのハミルトンの無茶なブレーキングもそう。あんなブレーキングじゃ曲がれないことぐらいわかれよ、F1ドライバーなんだから。
それと中嶋一貴は、スタート直後の1コーナーでクルサードとぶつかって、でもノーズ交換して最下位ながら完走したし、良かったと思う。あれはよけられない、レースアクシデントでしょう。それにしても1987年中嶋悟が日本人として初めてフルタイムエントリーのF1ドライバーになって、鈴鹿で日本GPが行われて、それから21年目の日本GPにその息子が出るという、時の流れを感じます。
次週は中国GP、そして最後はブラジルGP。チャンピオン争いはどうだろう。最後までもつれた方が見てる方としては面白い。まして去年みたいに最後で大逆転、しかもマッサなんて言ったら、もうそれこそサーキット壊れちゃうかも。
それから来年の日本GPは再び鈴鹿みたいです。まあ、コースとしては鈴鹿の方が面白いです。
| 固定リンク
「F1」カテゴリの記事
- 角田裕毅 2021年アルファタウリからF1デビュー決定!(2020.12.17)
- 角田裕毅 スーパーライセンス獲得(2020.12.07)
- ピエール・ガスリー イタリアGP優勝!Part2(2020.09.08)
- ピエール・ガスリー イタリアGP優勝!(2020.09.07)
- マックス・フェルスタッペン 今季初勝利!(2020.08.10)
コメント