ふりかえり(2008年3月)
桜の見頃ももう終わり、ということで3月のふりかえりです。
まず展覧会から、
・第27回損保ジャパン美術財団選抜推奨展@損保ジャパン東郷青児美術館
西嶋好美さんの、「LUNATIC-開放Ⅰ‐」は何とも印象的。
・上村淳之展@日本橋本店新館7階ギャラリー
入口の所に展示されていた、2点の梟の作品が特に良かった。
・千住博展ハルカナルアオイヒカリ@日本橋高島屋8階ホール
今回はインスタレーションのような、幻想的な空間でした。
・荒野のグラフィズム 粟津潔展@金沢21世紀美術館
展覧会最終日に、行ってきました金沢まで。粟津ワールド全開で面白い展覧会でした。
・松伯美術館蔵 上村松篁展@そごう美術館
チラシに誘われて行ってきました。梟好きにはたまらない作品。
・城所祥展 静影の版画家@八王子市夢美術館
ここの美術館良いです。規模としてはさほど大きくないけれど、良質の展覧会多い。今回もアタリでした。
・知られざる画家の展望 高木勇次展@足利市立美術館
これもチラシが気になって行った展覧会です。足利まで行って大正解、まさにツボにはまった感じです。
・VOCA2008年展@上野の森美術館
元田久治の作品が見たくて行ったんですが、他にも良い作品がいろいろとありました。
続いてライブ、
・永井龍雲デビュー30周年記念「転生の時」@ヤクルトホール
今年でデビュー30周年。もうそんなになりますか。これくらいのキャリアでは、デビューからリアルタイムで聞いてきた数少ないアーティスト。初めて聞いたのは中1ぐらいかなあ。今回のライブの様子は、おかにょさんのブログ「風の伝言」に詳しくでてます。
さらには落語、
・柳家小三治独演会@三鷹市公会堂
実に久し振りの小三治師匠の独演会、というよりも落語聴きに行くこと自体が久し振り。今回も良かったなあ。一席目は「千早振る」、二席目は「青葉の笛」。もっとも二席目は、落語ではなくまくらです。まくらで終わってしまうなんて、師匠らしくて素敵です。
最後はサッカー、
・柏レイソル×ジュビロ磐田@日立柏サッカー場
それにしても、いくらなんでも3月は更新少なすぎです。反省してます。4月はもう少しまともに、行けたらいいなあ。
| 固定リンク
「ふりかえり」カテゴリの記事
- ふりかえり(2013年1月-4月)(2013.04.30)
- ふりかえり(2012年8月)(2012.08.31)
- ふりかえり(2012年6月・7月)(2012.07.31)
- ふりかえり(2012年4月・5月)(2012.06.01)
- ふりかえり(2012年3月)(2012.04.01)
コメント