ツール・ド・八王子!
7/15の土曜日に、会社の同僚3人で八王子までチャリンコで行ってきた。
当初の天気予報では、この日は曇り時々雨という予報だったのでこの日にしたのですが、天気は快晴、凄まじい暑さ。結果としては八王子だったんですけど、当初の目標は高尾山口駅、往復100kmという予定だったんですよねえ。
なにはともあれ、午前7時30分に板橋を出発。環八に出てそのまま走って、高井戸で20号線に入り、そこからひたすら20号線を走るというコースです。
だいたい1時間ぐらい走って休憩というパターンで、日野で休憩した時は、あと1時間半ぐらいで高尾山口駅まで着くなあ、などと余裕だったんですけど、この時気温はすでに35度あったらしい。
でこの休憩を終えて、再び自転車こぎ始めると、あれ何か変、と思っていたら、足に力が入らず、八王子の長い上り坂でついに止まってしまいました。少し休んで再びこぎ始め何とか坂を上りきったところで、しばし休憩。もうこのあたりで体がばててしまって、体力の限界ということで、他の2人には申し訳ないと思いつつ、高尾山口駅を断念して目的地を八王子駅に変更。実はここから八王子駅までがつらくて、よく行けたと思う。一緒に行った人の話では、これって熱中症のちょっと前ぐらいの状態だったらしい。
今回のゴールはJR八王子駅。
まあ、今回はこのぐらいにしといてやるか、トホホ。
その後昼食を兼ねて休憩。ここでも食欲なかったんだけど、ドリンクバーでコーラ5杯ぐらい飲んで、パフェ食べてと甘い物を食べたら何とか元気になって帰れる状態に。
帰りは、午前の天気は嘘のように曇り空で、途中雨も降って自転車こぐには良い気候で、ばてる事無く帰ってきました。
大泉学園駅で、3人帰る方向がバラバラになるので、ここで打ち上げして解散。
ここの居酒屋で飲んだ生ビールは美味しかったねえ。無事生きて帰ってこれたし。
結局この日の走行距離は約85km、走行時間約8時間。そしてこの日果たせなかった高尾山口駅へは、10月中旬ぐらいに再びチャレンジしたい。それまでに体力つけとかないと。
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 今年はエヴァンゲリオン、でも延期です。(2021.01.18)
- ふるさと納税の返礼品が届きました。(2021.01.11)
- 今年も堀口材木店の材木を使ったアート撮ってきた。(2021.01.03)
- 成田山に行ってきた。(2020.12.28)
- 神保町のお店が続々と閉店(2020.06.10)
コメント