DAF東京2005
デジタルアートフェスティバル東京2005
2005年12月9日(金)~12月13日(火)
パナソニックセンター東京
日本未来科学館
12月9日(金)から12月13日(火)にかけて、パナソニックセンター東京と日本科学未来館にて、「デジタルアートフェスティバル東京2005」が開催されます。
で、今日はその内覧会&レセプションに行ってきました。今回いろいろとお仕事させていただいたので、その関係から行ってきました。実は、今日までデジタルアートと言われるものは、デジタル・アートという言葉は知っていても、中味に関してはほとんど知りませんでした。まあ、そんな調子で行ったのですが、実際に見るとかなり面白いです。中味については見てのお楽しみですけど、実際に手で触れたり、寝そべって上を見たり、思いっきりストローで吸ったり、いろいろ遊べて面白い。遅れて行ったので、1時間ぐらいしか時間がなく、じっくり見れなかった。あと、デジタルアートといいながら、結構アナログの要素が入っていたのにも驚きでした。結局人間が作っていくものということでしょうか。
その後、東京ベイ有明ワシントンホテルにてレセプション。立食スタイルで結構豪華でした。さすがNHKエンタープライズ、取材の人も多かった。もっともこのイベントのスタートするきっかけは、NHKのBSで放送された「デジタルスタジアム」なる番組が始まりみたいです。それと先週のNHK教育テレビの、新日曜美術館のアートシーンでも取り上げられてました。
あと期間中はいろんなイベントが盛りだくさんとの事です。ちなみに、先ごろ凸版印刷が発表した、iPod向けアートコンテンツ「ART STAR」のイベントもあるようです。そんな中、主催者は昨年の来場者数1万人に対して、今年は3万人が目標と言ってました。NHKかなり強気だ。いずれにせよ、興味のある人は行ってみたらいかがでしょうか、入場料タダだし。結構遊べると思います。
| 固定リンク
「展覧会」カテゴリの記事
- 2020年 展覧会ベスト5(2020.12.31)
- 2019年 展覧会ベスト10(2019.12.30)
- 2018年 展覧会ベスト10(2018.12.30)
- 横山操展 〜アトリエより〜(2018.10.15)
- 河井寛次郎展(2018.09.16)
コメント