神保町で川端龍子
地下鉄神保町駅の通路の両側の壁に、今江戸東京博物館で開催されている「川端龍子展」のポスターが、これでもかというぐらいの感じで、何枚も連続で貼られています。見た時はもうびっくり。普段あそこは、有名企業のポスターが貼られてます。
いやー、それにしても主催者も力入てますねえ。といっても、貼られてる通路は都営三田線のホームへと向かう通路ですから、都営と都の建物ということで、都つながりの広告なんでしょうか。理由はどうあれ、多くの人の目につく所で貼られているというのは、宣伝効果として期待できるし多くの人が見に行くことになれば、経済効果も期待できるわけで、何かと批判の多い立派な箱物も少しは潤うということでしょうか。
個人的には、この展覧会は今年最後を飾る大目玉と位置づけてます。早く行きたい。佐伯祐三が終わったと思ったら、今度は川端龍子。この流れも凄い。ということで、川端龍子展は12月11日(日)まで江戸東京博物館で開催中です。
| 固定リンク
「ポスター」カテゴリの記事
- 箱根駅伝 ポスター(2020.12.22)
- 「浅草寺 歳の市」ポスター 2020年版(2020.12.14)
- 渋谷109 40周年ポスター(2019.12.05)
- 「浅草寺 歳の市」ポスター 2019年版(2019.12.03)
- 「浅草寺 歳の市」ポスター 2018年版(2018.12.04)
コメント