見に行って、書けなかった展覧会 その1
7月中旬ぐらいから急に忙しくなり、展覧会に見に行ったけどここにアップ出来なかったというのが結構あります。別に義務でやっている訳ではないので、書かなければ書かないでいいのですが、何か気の毒なのでタイトルぐらいは書いてみます。
7月10日(日)鑑賞
魅惑の17-19世紀フランス絵画展
損保ジャパン東郷青児美術館
ルイ・ジョセフ・ラファエル・コラン「花瓶のアイリス」良かったです。
7月23日(土)鑑賞
レオノール・フィニ展
Bunkamuraザ・ミュージアム
これは良かった。見応えあり。最後に展示してあった、各時代のフィニのカラーポートレイトが面白かった。各時代で表情が全然違う。
7月31日(日)鑑賞
ジャン・コクトー展
日本橋三越本店
いきなりのアンディ・ウォーホールによる自画像は格好良い。後半に展示してあった、花を描いた5点の作品は素晴らしかった。内容充実でした。
8月14日(日)鑑賞
京都日本画の精華展
MOA美術館
MOA美術館の感想は書いたんですけど、こっちは結局書かずじまい。感想としては、どれがどうということはないです。みな素晴らしい。個別に書き出すときりがない。
8月14日(日)鑑賞
アンコールと生きる
東京都写真美術館
この日が最終日だったので、MOA美術館からの帰り道に見てきました。しかしながら、あれだけの建造物があんなに酷い状態というのは知らなかった。かなりの驚きでした。
その2に続く
| 固定リンク
「ふりかえり」カテゴリの記事
- ふりかえり(2013年1月-4月)(2013.04.30)
- ふりかえり(2012年8月)(2012.08.31)
- ふりかえり(2012年6月・7月)(2012.07.31)
- ふりかえり(2012年4月・5月)(2012.06.01)
- ふりかえり(2012年3月)(2012.04.01)
コメント