ゴッホ展入れず!
5/21(土)ゴッホ展を見ようと思って、近代美術館へ。午後8時までやっているという事なので、夜ならそんなに混んでないだろうと思って、午後6時頃近代美術館へ。
行ってみてその行列の凄さにびっくり。入場する人の列の最後が、公文書館の門の方まで行ってる。実は今回の会期中何度か来たんですけど、その度凄い列で次の機会にと思ってるうちに、気が付けばラス前、しかも明日は来れない。といった状況になってました。待ち時間は70分。これだけ待って入っても、50分あれば見れるか、などと思ってるうちに、満員の丸の内発ゴッホバスは到着するし、竹橋方面からはひっきりなしに人が来るしと言う事で、今回はあきらめました。さすがに70分待って、満員状態で絵を見るほど暇じゃないし。ミュシャは60分待ってもどうしても見たかったけど、今回はそれ程じゃないし。
そう言えば、昨年の「琳派展」も凄い人で、見ること出来なかった。場所も同じ東京国立近代美術館。こことは縁がないんでしょうか。京都国立近代美術館とは相性良いんですけど。これだけ人気あるんだから、木・金の平日夜8時までなんて早い時間で終わりじゃなくて、10時ぐらいまでやっててくれれば、何とか見れるんだけど。
まあ、今回はご縁がなかったということで。
| 固定リンク
「展覧会」カテゴリの記事
- 2020年 展覧会ベスト5(2020.12.31)
- 2019年 展覧会ベスト10(2019.12.30)
- 2018年 展覧会ベスト10(2018.12.30)
- 横山操展 〜アトリエより〜(2018.10.15)
- 河井寛次郎展(2018.09.16)
コメント