柳家小三治独演会@中央会館
柳家小三治独演会
2004年12月15日(水)
銀座ブロッサム中央会館
銀座ブロッサム中央会館で行われた、柳家小三治独演会に行ってきた。毎年この時期に中央会館で行われる年中行事の一つ。なかなかチケット取るの大変なんですよ。事実去年はチケットが取れずに見れなかった。いつの間に名前が、ただの中央会館から銀座ブロッサム中央会館に変わっている。ずいぶん洒落た名前になっている。建物自体は前と一緒。会館名の看板が変わったぐらい。
まずは、前座で柳家三三。だいたい小三治師匠の独演会に行くと、前座は三之助か三三。で今日は、柳家三三。お題は「湯屋番」。無難にこなしてなかなか良い感じ。
そして、小三治師匠登場。相変わらずのまくらです。ここは終わりの時間が厳しいはずなのに、まくら面白すぎ。そして噺のお題は、「厄払い」。いかにも季節柄に合ったおはなし。これ何回も聞いたはずなのに、やっぱり笑ってしまう。
その後10分間の休憩をはさんで、2席目へ。今度は長いまくらはなく、すぐにお噺に。お題は、「死神」。これもメジャーなお噺。やっぱりこの噺は生で聞かないと、最後の落ちのところがちょっと。まあCDなんかで聞いたときも雰囲気でわかるけど、やっぱり生で見ないと。
師匠の独演会生で見るのは、5月以来です。久々に楽しい時間でした。
| 固定リンク
« 古筆・名筆 | トップページ | 松原みき 永眠! »
「落語」カテゴリの記事
- 立川志の輔師匠 退院(2021.01.08)
- 立川志の輔師匠 肺炎のため入院(2021.01.04)
- 立川志の輔師匠@男の隠れ家(2018.01.11)
- 秘密の小三治@新宿文化センター(2017.11.30)
- 柳家小三治・三三親子会@関内ホール(2017.10.29)
コメント