ピカソ 躰とエロス
ピカソ 躰[からだ]とエロス
2004年9月18日(土)~12月12日(日)
東京都現代美術館
東京都現代美術館で開催されている、「ピカソ 躰[からだ]とエロス展」を見てきた。12月12日までなので、ギリギリセーフという感じ。
今回の展覧会は、1925年~1937年の作品を集めたもので、「変貌の時代」と表現される時代だそうです。この頃のピカソは、私生活では、3人の女性をめぐる複雑な三角関係、政治的にはドイツや祖国スペインでファシズムが台頭しようとしていた時代で、それらは作品に強く影響を与えているかもしれない。
作品を見ていくと、とにかく面白いんです。ニヤニヤしながら見てる自分にきずいて、ちょっと恥ずかしくなる時あります。でピカソの絵を見ると毎回思うんですが、描こうとする対象物があって、それが1回ピカソというフィルターを通って作品として表現されるわけで、そのフィルターにとっても興味があるんです。そこにピカソがいたら、直接本人に聞いてみたいぐらい。そんな事聞いたら、「がたがた言うな、こちとら書きてーよーに書いてるだけだ!」って怒られそうですけど。どうも、ピカソと落語に出てくる職人と近いものがあると思うのは私だけか。
後半部分はまさにエロスですかねえ。これを笑いながら見てると、危ないおじさんみたいだけど、面白かった。そうはいっても、ときどきハッとさせられるぐらい、凄いデッサンがあったりして、ますます好きになっていく。
この前のジャクリーヌ、今回のエロス、去年のクラッシック、あといろんな美術館の常設といろんなピカソが見れて、それぞれが別の顔を持ちつつ、でもみんなピカソなんですよ。とにかく面白いです。まさに「ピカソ LOVE」そんな感じです。
| 固定リンク
「展覧会」カテゴリの記事
- 2020年 展覧会ベスト5(2020.12.31)
- 2019年 展覧会ベスト10(2019.12.30)
- 2018年 展覧会ベスト10(2018.12.30)
- 横山操展 〜アトリエより〜(2018.10.15)
- 河井寛次郎展(2018.09.16)
コメント